ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ぱく

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月15日

焚火テーブル改

週末、富山は雨・・・。
GWのキャンプ以来、はやくまた行きたい病で
毎晩うなされています・・(笑)

さて、ユニフレームの焚火テーブルをちょこっと改良しました。
もしかしたら、改悪かもしれませんが・・・・。



まずは端部の木を取り外します。
この木は、タモという木で、堅木の中に属していて
木目は強めな木です。

これを、ただ単にチークに取り替える、かなりマイナーな改良です。
チークは船の手摺や、甲板にも使われる水や、塩水にも強い木です。
そう、まさにキャンプに適した木なんです!





完成!!
幅を、20mm → 35mm へ微妙に広げました。

before












after














以上、マイナーチェンジでした。

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル


キャンプにピクニックに大活躍!!
買いです!!  


Posted by ぱく at 12:53Comments(4)ツクエ

2009年05月14日

キャンプ2009~in浜黒崎

GWに行ってきました、初キャンプin浜黒崎。
ここは海沿いのキャンプ場で、フリーサイトとロッジが少々。
防風林の下で、泊まって来ました3泊4日!!

  続きを読む


Posted by ぱく at 17:02Comments(2)2009キャンプ

2009年05月09日

スペアリブの甘辛煮

アメド初張りと同日、ついでにデイキャンプもしてきました。

今回のダッチde料理は
「豚スペアリブと大根の甘辛煮」

自分自身、スペアリブの料理なんてお初。
そして、どんな仕上がりになるのか想像もできないまま
お料理スタート。

~レシピ~
スペアリブ500g
大根1本
みりん200cc
醤油200cc
日本酒200cc
水200~300cc
ごま油、砂糖適量

大根の皮をむき、2cm程度の暑さに切っておき、
ダッチオーブンをプレヒートします。
そして、ごま油でスペアリブに焼き色をつけます。
表面に焼き色を付けたらいったん取り出します。



ダッチオーブンにごま油を追加して、大根を炒めます。
表面に少し焼き色が付き、ごま油になじませます。



大根がいため終わったら、すべての大根とスペアリブをダッチオーブンに戻します。
調味料をすべてダッチオーブンに入れます。
大根とスペアリブがひたひたに浸かったら蓋をして弱火にかけます。



ダッチオーブンの蓋をして、弱火で1時間煮込みます。
途中、蓋を開けてみて煮汁が少なくなっていたら水を足し、
また煮汁に浸っていない大根があったら位置を変えます。
今回はトータルで1時間半、ダッチオーブンで煮込みました。
豚のスペアリブもホロホロになっています。
大根はしっかり味がしみています。ここで一旦冷まして、
食べる直前にあたためなおすと、より味がしみこみました。




いや~、今回のスペアリブ甘辛煮はベスト料理になりそうです。
  


Posted by ぱく at 10:41Comments(0)ダッチde料理

2009年05月09日

アメド初張り

とうとう、キャンプdeダラダラGWも終わってしまいました・・。
仕事復帰もダラダラとスタートしてしまいそうな予感。

さて、4/29(水)天気は快晴!
この日、いつもの常願寺公園にて、アメドの初張りをしてきました。

トリセツを横目に、せっせと張ること20分!!!
なんと、こんなに簡単に張れちゃいました!



いや~、超簡単!!!
キャンパー初心者とっては、なかなかベストなテント。
GW本番に安心して使用できると確信!

スターターセットに付属していた
フロアシートとフロアマットも使用してみた。

感想・・・・
まず、シートの方はと言うと、
ペグダウン用のゴムは6ヵ所あるが、その6ヵ所用のペグは付属してない。
何個かテントやタープを所有している人はそれらのペグを使い回せばよいが
初心者にはそんな余っているペグはナシ・・・。

まあ、その内余ってくるか~(笑)


次に、フロアマット。
これは、純正のマットより薄い5mm厚。
今回は、フカフカの芝生の上に張ったので、
寝てみた感じの痛さとかは確認できず・・・。

まあ、なんとかなるでしょ(笑)

そんな感じで、アメド初張りは終了~!!!

スノーピーク(snow peak) アメニティドームマットスターターセット
スノーピーク(snow peak) アメニティドームマットスターターセット

値段、ミタメ、最高。ほんと買ってよかったです。
  


Posted by ぱく at 09:47Comments(0)ネル